場面(シーン) :  夏の一定期間には冷房節約を目的に行われる環境対策があります

カジュアルウエアでもだらしなく見えない服装

 

日本の夏は高温多湿なので、2005年頃より環境省の提案により始められたのがクールビズという活動です。
暑い夏場は軽装で仕事をして、職場での冷房を節約しようと考えられた環境対策の一つになります。
具体的にはノージャケットでノーネクタイであることを、推奨する摂氏28度以上の室温に対応できる服装です。
開始された当初は仕事をする時に、軽装で行うという考え自体が浸透するのに時間がかかりました。
それでも近年になってからは、軽装であることが必ずしもだらしない服装ではないことを実感している人が増えてきています。
ビジネスマンのユニフォームとも言えるスーツですが、最近はネクタイをしなくてもさほど違和感がない着こなしをできる人が多くなりました。

 

それまでにあった苦手意識を克服したのは画期的なことです

 

当初は果たしてネクタイをしない軽装での仕事着が、定着するのかという懸念もありました。
しかし紳士服を扱う衣料メーカーは、商機ととらえてネクタイをしなくてもだらしなく見えないシャツをデザインし販売し始めたのです。
多くの男性はスーツは着こなせても、それ以外のカジュアルウエアは上手く着こなせていないという現実がありました。
しかしこのクールビズというキャンペーンは、この苦手意識を変えるには良い機会になったのです。
環境省からは半袖シャツとチノパンは良いが、ポロシャツやジーンズは駄目という風に細かく指導も出されます。
多くの日本人男性が苦手としていたカジュアルウエアに、対する認識が良い意味で変化してきました。
期間は夏のみですが、就業時間内にもカジュアルウエアで対応ができるようになったのは画期的なことです。

 

訪問先が軽装を認めているかどうかの情報を仕入れておくことです

 

クールビズというキャンペーンが推し進められて十年以上になるので、今や日本全国中に広まっている感があります。
しかし習慣というものは根強い力があるので、一部では認められていない会社や企業もあるのです。
そういった場合は、一言添えることで理解を得られるでしょう。
もしも上司や同僚が同席する場合ならば、事前に相談して決めてからにすることでトラブルを避けられます。
しかし自社ではノーネクタイでいることが認められていても、訪問先でも同じとは限りません。
訪問した先で同じようにカジュアルウエアでの仕事を、認めているかどうか分からない時には、スーツで行きましょう。
この時も事前に情報を仕入れ、同席する人と相談しておくこと大事です。
 

 

2005年より環境対策の一環として環境省よりクールビズのキャンペーンが提案されました。
慣れないことに戸惑う人が多かったのですが、衣料メーカーがネクタイなしでも着こなしがしやすいシャツを販売することで定着し始めています。

訪問先への対応なども考慮して、場合に応じて使い分ける必要があります。